twitter facebook

千葉名産の理由

千葉 = 知る人ぞ知る良質米産地

利根川(yunphoto.net)海洋性の温暖な気候と利根川をはじめとする豊かな水と緑。千葉県は、米作りに適した肥沃な土壌に恵まれ、古くから良質なお米が作られています。なかでも全国に先駆けて栽培を始めたコシヒカリは、かつて江戸幕府への献上品とされたほど良質なもので、現在でも根強いファンが多く、千葉産コシヒカリ=「通が唸る米」と言われています。
また、東日本のどこよりも早く田植えが始まり、収穫時期も早い米の産地で知られています。収穫は8月中旬から9月上旬のため、秋に多く訪れる台風や長雨の影響が少なく、安定した品質の米が収穫できます。良い米処に美味い煎餅ありと言われるように、主原料となる良い米が安定して手に入ることが千葉名産となった理由のひとつです。

千葉 = 日本を代表する醤油産地

千葉県には野田のキッコーマン、銚子のヤマサ、ヒゲタと有名なメーカーの他に中小の醤油メーカーが数十社ありますが、千葉の醤油造りが発展した理由は大きく3つありました。

広重 1. 江戸の発展
  徳川幕府の発展と共に消費が拡大し、醤油の需要が急拡大した。

2. 素材調達のしやすさ
  常陸の大豆、下総の小麦、行徳の塩。
  醤油造りには欠かせない良質な素材が近くに豊富にあった。

3. 最適な立地
  千葉の温暖な気候は、醤油造りに欠かせない麹の醗酵に適していた。
  江戸川や利根川が、材料や醤油を運ぶための水運として適していた。

これらの理由から千葉の醤油造りは江戸時代から発展し続け、現在では千葉県は日本一の醤油生産県となっています。そしてこの醤油造りの発展に伴って、醤油味の煎餅が誕生したという説があります。
このように千葉においても、醤油煎餅は古くから嗜好品として親しまれてきたのです。

店舗情報mark店舗情報

お近くの店舗、販売処をご紹介致します。
店舗情報

商品のご紹介mark商品のご紹介

うす焼き煎餅のほか、詰合せなどもご用意しております。
商品のご紹介

古来から伝わる製法mark古来から伝わる製法

米からの生地作り、焼き上げまでをご紹介致します。
古来から伝わる製法

素材へのこだわりmark素材へのこだわり

完全無添加。原料の米と醤油についてご紹介致します。
素材へのこだわり